ホーム > 取引先を増やしたい > 商談会・展示会・展示商談会の紹介 > 令和6年度経済安全保障販路開拓支援事業における栃木県ブースへの共同出展者募集のご案内
取引先を増やしたい

令和6(2024)年度経済安全保障販路開拓支援事業における栃木県ブースへの共同出展者募集のご案内

 栃木県では、特定重要物資(工作機械・産業用ロボット、半導体、航空機部品、蓄電池)関連産業の製品等の販路開拓を支援するため、「Japan Robot Week 2024」及び「SEMICON Japan2024」に栃木県ブースを設置いたします。

 本事業における共同出展にご応募の方に対しては、自社の有する技術や製品の売込手法を研究する「事前研究」を行い、展示会での売込手法の実践まで一連の支援を行います。

 関係企業等の皆様におかれましては、自社製品・技術等をPRする良い機会となりますので、出展を是非ご検討ください。

 募集案内

 

1 展示会名

Japan Robot Week 2024  ※主催:(一社)日本ロボット工業会/日刊工業新聞社

SEMICON Japan2024   ※主催:SEMIジャパン

 

2 会場

Japan Robot Week 2024東京ビッグサイト  (東京都江東区有明3-11-1)

SEMICON Japan2024 東京ビッグサイト  (東京都江東区有明3-11-1)

 

3 会期

Japan Robot Week 2024:令和6(2024)年9月18日(水)~20日(金)【3日間】

SEMICON Japan2024 :令和6(2024)年12月11日(水)~13日(金)【3日間】

 

4 事前研究概要

日程:〇Japan Robot Week 2024:展示会開催前の 1 ヶ月間配信 ※60分程度の動画配信

   〇SEMICON Japan2024  :展示会開催前の 1 ヶ月間配信 ※60分程度の動画配信

会場:オンラインでのオンデマンド配信

講師:展示会専門接客トレーナー・(株)シャベリーズ 代表 丸山 久美子 氏

内容(予定):・準備に役立つ!出展目的の設定製品やサービスのPR手法のコツ

       ・成果に繋がる接客術!来場者への声かけのコツや効果的な接客手法 ほか

 

5 募集対象

①とちぎ産業振興協議会会員・とちぎ未来技術フォーラム会員であり、県内に事業所を有する事業者であること

②全国に向けての販路開拓に熱心であること

③他の出展者と共同して出展し、「ものづくり県」としてのPR につながる事業者であること

④各出展に加え、「事前研究」に参加できること

⑤事業終了後のアンケート(展示会における商談数、契約見込数等)に協力(回答)できること

 

6 出展募集数・出展負担金等

(1)出展募集数

  〇Japan Robot Week 2024:上限5者

  〇SEMICON Japan2024  :上限5者

  ※原則、先着順とします。

(2)出展負担金 (負担金は共同出展者数に応じて額が変動します。)

 〈例1〉 「 Japan Robot Week 」 → 5 者の場合 2 4万円 程度、 3 者の場合 38万円 程度

 〈例2〉 「 SEMICON Japan 」    → 5 者の場合 26万円 程度、 3 者の場合 42万円 程度

 

※ブースのレイアウト及び装飾については、事務局で決定します。

※上記企業負担金には、「事前研究」に係る経費も含まれます。 

※このほか、展示会等における各社の什器・備品、電気・水道料金、追加装飾、交通費、人件費、運搬費等については企業負担となります。

 

7 出展申込方法

共同出展申込書に必要事項を御記入のうえ、EメールまたはFAXによりお申込み下さい。

 共同出展申込書(Word) 

 共同出展申込書(PDF) 

 

8 申込先

321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-40とちぎ産業創造プラザ内

 公益財団法人栃木県産業振興センター 産業振興部戦略産業振興チーム 宛て

  Eメール:senryaku@tochigi-iin.or.jp

  

9 申込期限

締切:令和6(2024)年6月28日(金)

※1 17時必着とし、募集定数に達し次第、受付終了となります。

※2 お申し込みいただいた企業様は、事前配布の「招待券」に共同出展者として企業名が掲載される予定です。あらかじめご了承ください。

 

10 その他

募集案内 により詳細をご確認の上、お申込み下さい。

 

11 ダウンロード 

  1. 募集案内
  2. 共同出展申込書(Word) 共同出展申込書(PDF) 

 

【問合せ先】
  公益財団法人栃木県産業振興センター 産業振興部 戦略産業振興チーム

   担当:渡辺・嶋津  TEL: 028-670-2601 E-mail:senryaku@tochigi-iin.or.jp

    栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室

   担当:阿部・早乙女  TEL:028-623-3249  E-mail: 3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

▲ ページの先頭へ戻る